カウンターシンクってメーカーごとにそんなに違うの?

気になったので価格や性能比較してみました

カウンターシンク
各メーカー比較

面取りは奥が深い。

countersink01.png

概要
手作業でのちょっとした手直しや、
超硬材質をつかってマシニングセンターでも使用することができるカウンターシンク。

近頃、面取り部の見た目・寸法的な要求が厳しくなっている中で、
様々なメーカーから新製品としてカウンターシンクが出てきています。

そこで、各メーカーのそれぞれの違いについて、ワーク材質ごとに検証してみました。











紹介①:種類が豊富で低価格なマガフォー
countersink02.png

ハイス・超硬・刃枚数やサイズなどのラインナップが豊富で低価格





紹介②:Spyro Tec技術のグーリング
countersink11.png

湾曲した切れ刃形状により、微小な切削振動を低減





紹介③:特殊な不等分割刃のマパール
countersink12.png

極端な不等分割形状により、切削抵抗を低減します




比較テスト動画とテストレポート

コーティングハイス材質Φ20.5の90°タイプ、下穴径Φ12にて比較

500回転/min程度のハンディタイプの面取り機で加工しました。

ハンディではある程度削ると食いつかなくなってしまい、面取り部分の出来栄え比較が難しかったので、加工機に取り付けて面取りしました。
  • img_product03.png

    使用設備
    Mazak QT-compact200MY

    加工条件は500rev/min、f=1mm/rev。

  • countersink18.png

    加工ワーク下穴径Φ12

    材質はS50C、SUS304、FC250

テスト結果



S50C
国内A社製品は若干のビビり・バリが見られるが、グーリング・マパールは切削性が良く、特にグーリングは非常にきれいな切削目だった。
6.png


SUS304
国内A社製品はムシレや白濁が見られる。その他の3社はいづれも良好だった。
7.png


FC250
各メーカーでの大きな違いは確認できなかったが、マパールが若干良好な印象。
8.png


各製品の価格比較
工具径Φ20.5 コーティングハイスにて比較.png








edited by yuki takashima